PLASTIKMAN / NOSTALGIK. 3 (m_nus)12″

NOSTALGIK. 3
http://www.m-nus.com/

最近シスコの閉店に伴う文章をよく目にするけど、生活備忘録経由で知った仲真史さんの『仲真史、レコード屋の閉店に思う』という記事を読んで、どうにもモヤモヤするんですよね。細かい部分での違和感がありすぎて上手く言葉にならないんだけど、とりあえずここに書かれているのは店側の意見であって(彼の書いている「客」としての視点は正直感じられない)、コレを鵜呑みにするのはちょっとリスナーとしてのプライドがないんじゃねぇのかなと。別に手段が試聴だろうが情報だろうが勘だろうがなんでもいいんだけど、店のお勧めをホイホイ買ってるだけだったら、別に買うの自分じゃなくてもいいわけだしさ。ちょっと極論でモノをいいすぎ?でもここで例に出されているお客さんみたいに、「この前のロックみたいなのが良かったから、あーいうの教えて」、なんて言うやつが、プライド持って音楽聴いてると思えないんだよなぁ。

2003年の『CLOSER』以降、音源を小出しにちょこちょこリリースする Plastikman の、『NOSTALGIK』の第3弾。第1弾は Villalobos のエディットと未発表曲、2弾は3曲とも未発表曲という構成だったけど、今作は2曲ともエディット。そしてついにきました “Spastik” です。しかもエディットしたのは Dubfire 。正直ついに Deep Dish までミニマルかよ、っていうのはなくもないんだけど、この曲はかなり最高。とはいいつつも、私原曲の方はあまりちゃんと聴いたことないんだけど、このエディットって多分低音太くして、ビュンビュンいうエフェクト足しただけだよね。でも実際、この地鳴りのような低音と、スココココンと鳴り続けるスネアの組み合わせは気持ちよすぎる。これは必要以上に原曲に手を加えなかった、 Dubfire のナイスワークではないでしょうか。そして裏の Guido Schneider のリミックスも、 Plastikman らしいミニマル感は残しつつ、それでいて Guido Schneider らしさも前面に出たテック・ミニマルに仕上げていて素晴らしい。こちらもスコンと鳴るパーカッションが気持ちよい。
最近若干の手詰まり感を感じなくもない m_nus の中では、非常に新鮮に聴けた1枚です。

試聴

[`friendfeed` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]
[`livedoor` not found]

11 thoughts on “PLASTIKMAN / NOSTALGIK. 3 (m_nus)12″”

  1. リンク先読みましたが、全然客の立場じゃないですね。

    >プロでも一聴してワカらないのに普通の人がちゃっと試聴して、そんな次世代に繋がる新しいレコードの良さがわかるはずがありません。

    そんな事はねーだろと。今なんて普通の人でも相当な量の音楽を聴いている人は聴いているし、プロだけが試聴を許されるなんてどんだけーって感じでした。

    だいたい日本の輸入盤が安いと言う話をする時にUK盤の話しか持ち出してないけれど、US盤なんて日本より全然安いし。
    レコード販売の行く末にテンパッテルのかもしれないけれど、こんな店では絶対買いたくないな…。

  2. この盤は僕ももっか愛聴してます。
    Dubfireいい仕事してる!
    「Spastik」の姉妹曲「Spaz」も誰かやってほしいなあ。

    仲さんはpart1では正しいこと書いてると思うけど、
    part2で破綻してしまってますね。
    売る側にも買う側にもプライドはあってしかるべきだけど
    彼の書いてるのはプライドではなくて選民意識になってしまってる。
    僕は売る側のプライドに対してはお金を払ってもいいけど、
    選民意識に対してはそんな必要まったく感じません。

  3. >マチュさん
    プロかそうでないかというだけで選ぶというのは、
    ちょっとどうかと思いますよね。
    私は曲も作らなければDJも出来ないけど、
    レコードに何百万も使ってますからね。
    あと UK 盤の話しかしていないというのは気づきませんでした。
    そこは何気にミソかも。

    >びびんばさん
    私もびびんばさんに同感です。
    彼のいいたいことも分からなくはないんだけど、
    ちょっとこの文章はどうかと思います。

    あと Dubfire はホントがんばってますね。
    個人的にはありがちに Cocoon から出さなかったところに好感もてます。

  4. はじめまして。びびんばさん経由で読ませて頂きました。

    Dubfireのは原曲のムチャクチャさをキレイにして07年用に
    してくれている感じで好感持てます。
    Guido Schneiderはスネアの打ち方が良いですよねー。

    仲さんの件は僕も2回目でちょっと「うーん」ってなりました。
    というか殆どの人の発言に「うーん」って思うんですけどね。
    僕もなんかモヤモヤします。

  5. > NOW! さん
    この盤はめちゃくちゃ機能性高いですよね。
    クラブで聴いたらかなり上がりそう。

    あと今回のシスコの閉店に関しては、
    みなさんちょっと大袈裟に捉えすぎなのかなという気はします。
    レコード文化衰退を感じさせる端的なニューですはあるけれど、
    別にレコード買う手段が絶たれたわけではないですからね。
    まだどうにでもなりますよ。

  6. 僕も「そこまで…」って思ってます。
    ただ売り手だったりしてた僕は当然なんかしらしないとなー、
    って感じはありますね。楽しみたいですから。

    そういえばリッチーも早々とPCを導入した一人ですね。
    そんな人がアナログを出しているって「わかってんなー」と思います。
    ついでですがリッチーの言動は結構面白いらしいですよ。

  7. > NOW! さん
    でも m_nus はそのうちアナログ切らなくなるんじゃないですかねぇ。
    環境問題の観点からすると、アナログは良くない
    みたいなことも和尚は言ってますし、
    この前出たコンピも USB 版とか出してましたしね。
    環境問題出されると確かにアナログは立場ない感じはします。

  8. 環境問題は…これも「うーん」ですよね。
    ただリッチーの言動って僕はあんま信用してないんですよね。
    良い意味で今までデタラメな事ばっかりやってるんで。

  9. > NOW! さん
    アナログに関しては問題ありすぎて難しいですよね。
    でも急にどうこうなるっていうことはないだろうから、
    地道に基盤を固めていくしかないですよね。

  10. ダブファイヤー素敵ですね。
    ダブファイヤーってセンスありますね~
    色々なマスタリングバランス持っているしアイデアのチョイスが効果的でしかも微妙に懐かしい(笑)
    あと、目が可愛い。

    仲真史さんの記事、「まあそういう意見もあるよね」と思いました。
    ただ僕はプライドを持って音楽は聴きませんね、新しい物を取り入れる時にプライドが邪魔して受け入れられなくて結果つまらない想いをしたことが過去にあります。

    「プロのDJはレコードを寝かすんだ」とか「レコード屋のお勧めを黙って買えばいい」とかレコード屋さんはこういう事を考えていたんだナーと勉強になりました。

    だけどリスナーやDJは自分のオナニーの為にレコード屋にオカズを買いに行くわけですから
    そんなレコード屋さんのオナニーに付き合っていられないと皆思うはずですよねぇ。例えは悪いですけど(笑)

  11. > makoto さん
    そのオナニーの例えは、なかなか言い得て妙かも知れないですね。確かにちょっとアレな例えですが。

    Dubfire は何だかんだで今年を代表するプロデューサという感じですね。来年どう動くか楽しみです。

shooter へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)