V.A. / Cadenza CONTEMPORARY 01 & CLASSICS (CADENZA) 2CD


http://www.cadenzarecords.com/

Luciano が主催するレーベル、 Cadenza の初となるコンピレーションと、レーベル音源を使ったミックスの2枚組み。2007年リリース。

最近のパーカッシブ・ミニマル(ちょっと落ち着いてきたかな?)とは似て非なる、このレーベルの音楽的な部分と、ゆっくりと景色が流れていくような感覚というものが、こうやってレーベル・コンピとミックスCDという形になるとよく分かって、しかもそれがとんでもなく素晴らしいという、まことにもってコンピのお手本のような傑作。

なんだけれども、あえて不満を書けば選曲の部分で、コンピのほうはカタログ番号1から6まで、ミックスの方は16から22番くらいのものが使われていて、個人的に好きな8、9、11あたりがすっぽりと抜け落ちているんですよね。
まぁその辺は次のコンピに入るんだろうから、いいんだけどさ。

あとコンピの3曲目は “Extension” じゃなくて “Oregon” ですね。

“V.A. / Cadenza CONTEMPORARY 01 & CLASSICS (CADENZA) 2CD” の続きを読む

alejandro vivanco / rojo pomodoro (Andes Music) 12″

rojo pomodoro
http://www.andesmusic.cl/

以前 Cadenza から出したシングルが素晴らしかった、チリ出身の alejandro vivanco のシングル。

表題曲は、四つ打ちのキックの上にチャカポコとしたパーカッションが乗るミニマルで、これといったフックもない、実に地味な曲。しかし中盤浮遊感のあるガムランのメロディが鳴ってからは、音数がぐっと増えて、以降細かい音の抜き差しでグイグイ盛り上げてくれる。
anthony collins と digitaline によるリミックスは、両者共に細かいエフェクト以外上モノのない、硬派なパーカッシブ・ミニマルながら、原曲の持つうねりを上手くふくらませていて、こちらもなかなかの傑作。

このレーベル自体、あまり日本には入ってこないらしいんだけど、今後注視しておいたほうが良さそうです。

試聴
Alejandro Vivanco - Rojo Pomodoro - EP