Mirko Loko / Comet Plan (Cadenza) Flac

Mirko Loko / Comet Plan (Cadenza)

Mirko Loko / Comet Plan (Cadenza)
http://cadenzamusic.net/

元 Lazy Fat People 、なんて書くと、逆に分からない人が多そうな Mirki Loko の6年ぶり2枚目のアルバム。

声ネタなんかも使ってシカゴっぽい “U Special feat. JAW” や、ビートも上モノも扇情的な “Kolor” など、それなりに色んなタイプの曲が収録されているとはいうものの、やはり印象に残るのは透明感がありつつも陶酔的な上モノで、非常に Mirko Loko らしいと思う一方で、同時にこれを Cadenza っぽいとも思ってしまう自分に時の流れを感じる。

とはいえ作品全体としてはよくできているんだけど、結局一番目立っているのが2012年に Visionquest から発表した “Timeline feat. Francesco Tristano” (関連記事)というところにモヤモヤしたものが残る。

“Mirko Loko / Comet Plan (Cadenza) Flac” の続きを読む

Luciano / Rise Of Angel (Cadenza) mp3

Luciano / Rise Of Angel (Cadenza)
http://www.cadenzamusic.net/

Cadenza を主催する Luciano が、自身のレーベルから2012年11月に発表したシングル。
Cadenza のリリースが活発であったり、彼自身も他アーティストへのリミックス提供や DJ ミックス等を発表していたのでご無沙汰感はあまりないが、自信の名義での作品は2009年の『TRIBUTE TO THE SUN』以来初。

その『TRIBUTE TO THE SUN』はタイトル通り、淡い陽光が降り注ぐような清らかな祝祭ムードの作品だったが、今作はそこから一歩踏み出して、という表現が適切なのかどうかは分からないが、キックの入らない簡素なリズムの上に、弾むようなシンセと、これまたシンプルながらも印象的なピアノが乗る、陽性の美しさを持ったものになっている。

つまりはダンストラックといえるような屈強なリズムがあるわけでもなく、かといってアンビエント的とはいい難い、はっきりとした輪郭をもっていて、 Luciano にダンス・トラックを期待する向きには戸惑いさえ感じてしまうほどポップな曲になっている。

しかし16分かけて徐々に音を重ねながら多幸感を増していく構成は今までと変わらぬものであり、また Cadenza より以前の彼がそれほどダンスに重きを置いた作品を作っていなかった事を考えると、アルバムの延長線上での原点回帰にも思えて、なかなかに面白い。

表題曲以外では、 Cadenza からリリース経験のあるアーティストによるリミックスが3曲収録されていて(アナログは1曲)、全てが四つ打ちのキックを足したダンス・トラックになっている。
Mirko Loko によるリミックスは、最近の彼が使うひしゃげたような音のリズムが足されていて、この音があまり好きではない私にはイマイチ。
一方 Andrea Oliva と Uner は、このレーベルらしいパーカッシブなリズムのリミックスをしていて良いのだが、比較的淡々とした感じの Andrea Oliva よりは、スネアなども交えより有機的なグルーヴを作り出している Uner の方が好きかしら。

Rise of Angel (Remixes) - Luciano

“Luciano / Rise Of Angel (Cadenza) mp3” の続きを読む

MIRKO LOKO / Featuring (Visionquest) mp3

MIRKO LOKO / Featuring (Visionquest)
http://www.vquest.tv/

もう1枚 Visionquest からで、元 Lazy Fat People の Mirko Loko のシングル。

今作はタイトル通り2曲とも他アーティストとの共作になっているんだけど、 Jaw という人とやった、ダーク・アシッドな感じの1曲目 “Harder” は可もなく不可もなくという感じ。
それよりも聴きものなのが Francesco Tristano が参加した2曲目の “Timeline” 。跳ねたリズムに徐々に乗ってくる軽やかなシンセも相当に気持ちがいいのだけれど、それよりも中盤に入ってくる、 4/4 のリズムを無視したピアノソロがインパクト絶大で、流し聞きしてるような時でも思わず耳が惹きつけられてしまう。

まぁそのピアノソロのインパクトがでかすぎて、後半やけに地味に聴こえてしまう部分もあるんだけど(まぁ実際リズムだけになって地味なんだけど)、かなり印象に残る曲なのは間違いない。

このレーベルはあまり追いかけてなかったんだけど、なかなか面白いレーベルですね。

Featuring - EP - Mirko Loko

“MIRKO LOKO / Featuring (Visionquest) mp3” の続きを読む