Santogold, Casablancas, NERD / My Drive Thru

My Drive Thru
http://www.converse.com/connectivity/

Converse による企画ユニット、っていう事でいいのかしらね。最近デビューした Santogold と The Strokes の Julian Casablancas 、そして Pharrell という、どういうつながりなのかはよく分からないけれど、でもなんとなくお洒落そうな感じがする方々による曲。

私は Timbaland や Kanye West よりも、断然 Neptunes な人なんだけど、これは曲としてもトラックとしても、凡庸としかいいようがないサマー・チューン。でも何回も聴いてると、この脱力加減はけっこう好きかも。
まぁタダなんだし文句は言うまい。

ダウンロード

“Santogold, Casablancas, NERD / My Drive Thru” の続きを読む

[DDV-002] Pacou – UR Mix

DDV-002.gif

Pacou によるUR音源を使ったミックスです。
Detroit 2 Detroit で紹介していたのをいただきました。

最近のURについて何か書くと文句しか出てこないんだけど、昔のURは今でも好きです。とかいいつつも、セットリスト見ても知ってる曲5曲しかないんでやんの。
まぁでもこのミックスはベタに盛り上がれていいのではないかと。

しかし私の一番好きな “Firekeeper” が入ってないのがなぁ。

Tracklist

01.Red Planet/Windwalker (Red Planet)
02.UR/Living 4 The Night (UR)
03.UR/The Theory (Mind Mix) (UR)
04.UR/First Galactic Baptist Church (UR)
05.The Vision/Gyroscopic (UR)
06.Galaxy 2 Galaxy/Timeline (UR)
07.The Deacon/Soulsaver (UR)
08.Scan 7/Password Soul (UR)
09.Davina/Don’t You Want It (Club) (UR)
10.Red Planet/Sunchaser (Red Planet)
11.Red Planet/Sex In Zero Gravity (Red Planet)
12.Red Planet/Star Dancer (Red Planet)
13.UR/Fuel 4 the fire (UR)
14.Suburban Knight/Infra Red Spectrum (UR)
15.UR/Particle Shower (UR)
16.UR/Rain Dance (The Wish) (UR)
17.UR/Seawolf (UR)
18.UR/Elemination (UR)
19.UR/Transition (UR)
20.Drexciya/Bubble Metropolis (UR)
21.Electric soul/X Squared (Electrofunk)
22.Electronic warfare/Logic Bomb (UR)
23.UR/Message to the Majors (UR)
24.Remote/The Swarm (UR)
25.Electronic warfare/The Illuminator (UR)
26.The Aztec Mystic/Jaguar (Mayday mix) (430 West)

Akufen live @ Fuse Detroit 28-05-2005

Akufen.jpg

先ごろ行われたFuse(DEMF)でのアクフェンの音源。最初ライヴ音源かと思ったんだけど、残念ながらDJセット。この人のライヴ音源って全然聴いたことないんだけど、あんまりライヴやらない人なんですかね。何年か前のミルプラトー・ナイトの時はかなり退屈でしたが。
で、音の方は以前紹介した『FABRIC』に比べるとずっとハウスより。でもディスコっぽかったり、ハードになったりと起伏があるので結構楽しめます。
しかし場所を考えてなのか、序盤の方で”Hi-Tech Jazz”が流れてきたのはちょっと笑った。

ZAZEN BOYS/AY OSAKA SHINSAIBASHI CLUB QUATTRO 5.10 2005

向井秀徳の公式HPでZAZEN BOYSのライヴ音源が落とせるというので聴いてみました。
向井秀徳って昔からどうも苦手で、私はあの絶叫ヴォーカルが好きじゃないんですね。でもこの音源を聴くと絶叫は少なめで、念仏というかぼやきというかあんまり歌ってる感じじゃないんですね。そこが私には好印象。そうするとバックの演奏も鋭角的でかっこいいし。今度CDも聴いてみましょうかね。

ダウン・ロードはこちらから。

BBC Radio1 BreezeBlock Session 28/3/05

image_6.jpg

サージョンのサイトに新しいミックスがアップされてますね。基本的にいつも通りなんだけど、今回はちょっと軽めかな?あとリズムがブレイク・ビーツっぽいですね。でもとりあえず時間が30分と短いのでなんともいえないというのが正直なところです。

British Murder Boys/Live at Supersonic Festival 2004

BMB_live.jpg

サージョンレジスによる最凶ユニットのライブ音源。このリトル・デトロイトってサイト、以前クロード・ヤングオリヴァー・ホーのミックス音源もアップしてたけどなんなんでしょうか。
 
内容の方はいつものバキバキハード・ミニマル。エレクトロっぽい前半も良いんだけど、突如ラテンっぽいトラックからハード・ミニマルに移行する後半がやっぱり最高。最近私の中でまたテクノとメタルが接近してきたので、ドンピシャな感じです。

ダウンロードはこちらから。

XINLISUPREME / Zouave`s Blue

Zouave`s Blue

個人的にはビーズメルト・バナナと共に国内最高のロックを奏でていると思っている2人組、シンリシュープリームの以前チラッと紹介した新曲。しかもありがたいことに、CD形式ではなく彼らのサイトからのフリー・ダウンロード。
 ファット・キャットからのデビュー・アルバム『Tomorrow Never Comes』では、ノイズとエレクトロニカとロックがごちゃ混ぜになったような音楽を披露していたけれども、続く『Murder License』ではロックっぽさがより強まっていた彼らなのですが、今回の曲はもう正にロッケン・ロールな感じ。もちろん今までどうりヴォーカルは入ってないしノイズもバリバリなんだけど、ここまでドライブ感のある曲ってあんまりなかったんではないでしょうか。
しかも現在ニュー・アルバムをレコーディング中とのこと。ということは今年中には聴けるんでしょうか?

Surgeon/There Are Many Imitators

 サージョンのサイトにアップされてる自身によるミックス音源。ネタ元はいつもお世話になってるDigiphonia
自身の作品になるととんと音沙汰のない人ですが、ここではしなるムチのようないつものサージョン節で聴かせてくれます。
最近ハードミニマルってあんまり聴かないんだけど、このサージョンとアーキタイプはやっぱり群を抜いてますね。