CDS1枚
電気グルーヴ / The Words 実はまだ…
電気グルーヴ / The Words 実はまだ…
http://www.myspace.com/werkdiscs
昨年のダブ・ステップは、相変わらず物凄い速さで進化と拡散を続けていたように思いますが、その中でも一際ユニークなのがこの Zomby さん。
この Brian Sanhaji という名前を私ははじめて聞いたんだけど、 Discorg によると2001年からリリースがあるということで、それなりにキャリアのある人みたいですね。そんな Brian Sanhaji が以前より親交があるという Chris Liebing のレーベルから出した、多分アルバムとしては初となる作品。
一応昨年のミニマルについて、それなりに記事に連続性をもたせて振り返ろうかと思っていたんですが、一個でつまづくと、それ以降が遅々として進まないので、あんまり余計なこと考えずに紹介していこうかと思います。
っていうかもう2月にもなって、昨年を振り返るというのもアレなんで(さらに今年は年頭から注目リリース多いですからね)、ちょっと駆け足で。
昨年発表されたミニマル系のアルバムの中でも、特に高い評価を受けた Minilogue の2枚組みのファースト・アルバム。
昨年のデビュー・アルバム『Bless You』(過去記事)から、タイトル曲のリミックス・カット×2。
BLANKEY JET CITY / MONK…
http://www.myspace.com/highwayrecs
ロシアの2人組み Scsi-9 が、同じくロシアの新興レーベル H!GHWAY RECORDS から昨年末リリースしたシングル。
http://www.harlem.co.jp/recordings/
普段こういういかにもなヒップ・ホップってあまり聴かないんだけど、その筋では高評価を得ている Simon の正規盤としては初のアルバム。
一応作中でオリジナリティがどうとか言っているんだけど、私の正直な感想としては Zeebra の廉価版といった感じ。別にアメリカナイズされることが悪いとは思わないけれど、それと作品の出来不出来はまったく別の話で、質自体は低いとは思わないものの、コレ聴くんだったら他に聴くべき盤はいくらでもあるかなと。
こんな感じなので、特にこの盤について書きたいこともないので、少し話を脱線させたいと思います。
http://www.avexnet.or.j…
http://www.nitrich.com/…
2562 / 3024_004 Tadeo. …
サイプレス上野とロベルト吉野 / WONDER…
ついでに Villalobos 絡みでもう1枚…
http://www.perlon.net/ …
坂本真綾 / かぜよみ なんか裏ジャケの坂本さ…
http://www.perlon.net/ …