私はつい最近までこのバンドの名前を「いきものがたり」だと思っていた人間なので、当然この人たちについてはよく知らないのだけれど、けっこうな人気者なようなので聴いてみた。
でもねぇ、結論から書いてしまうと、これは久々にかなりきつかったですね。
時代性などというものを全然感じさせない素朴な曲を、素朴なアレンジと素朴な演奏で聴かせる、素朴な人たちといった趣で、ちょっと昔の歌謡曲みたい。しかし歌謡曲みたいに情念みたいなものがこもっているかというとそんなこともなく、むしろ情感もほとんどなくすごく軽い。そうなってくると、昔のアイドル歌謡に近いのかなと思えなくもないんだけど、当然あんなにキャピキャピしてないし。
聴いている時の印象はそれほど悪いものでもないんだけど、聴いた感想としては良いものは一個も出てこないんだよね。それは若いのに小さくまとまり過ぎとか、全てが手垢にまみれ過ぎているとか、他にも色々と理由はあるんだけど、一番気になるのはこのアルバムを聴いていても、この人たちが何で音楽やってるのか全く伝わってこないんだよね。だかたこちらにも引っかかるものが一切ないし。
まぁメロディ自体は悪くないので、案外聴き込んでいるうちにポッとはまっちゃうこともあるのかもしれないし、実際にそうやって好きになった人たちも沢山いるのだが、生憎今の私にはいきものがかりの為に割く時間はそれほどないのです。なので当分聴かなくていいや。
あと蛇足ながら、今感じ変換してて始めて気がついたんだけど、いきものがかりって「生き物係」ってことなのかしら。私は「神懸り」とかの「がかり」なんだと思ってた。

- My song Your song
- いきものがかり
- ERJ(SME)(M) 2008-12-24
- 曲名リスト
-
- プラネタリウム
- 気まぐれロマンティック
- ブルーバード
- スパイス・マジック
- かげぼうし
- 帰りたくなったよ
- message
- Happy Smile Again
- くちづけ
- 僕はここにいる
- プギウギ
- 幻
- 心の花を咲かせよう
- 帰りたくなったよ -acoustic version- [bonus track]
by G-Tools , 2009/02/27
この人たちは、なんというかJ-POPを聞いて育った感じがありありとしますよね~。洋楽的な臭いが一切しない。最近のJ-POP、特にロック方面は閉じちゃってますよね。R&Bは相変わらずコピーだけらで進歩も退化もしてない感じですけど。
しかし、流行ってるから聞いてみようと思うだけ、shooterさんは偉いですね。一曲だけ好きな曲があったんですけど、アルバムを買おう・借りようなんて全く思わなかったし(笑)
> bigflag さん
確かに最近洋楽的センスを感じさせる人たちって少ないですよね。
ヒップ・ホップもそうだし。
ブリグリとかスーパーカーが活躍していた時代が懐かしいです。
あと流行り物に関しては、むしろもっと関心を持たなくてはと思っているんですけども、なにしろ時間がないもので。
チャートを眺めるブログとかも作ってみたい気はするんですが。