THA BLUE HERB / LIFE STORY (CD)
THA BLUE HERB / LIFE STORY (ANALOG)
買ってしまった。
懐かしく新しい光、そう・・・・・・僕達は無邪気にそれを「朝」と名付ける
THA BLUE HERB / LIFE STORY (CD)
THA BLUE HERB / LIFE STORY (ANALOG)
買ってしまった。
んでもって Bes と共に Scars に所属するバイリンガル・ラッパー Seeda のアルバムは、日本語ラップ好きにはクラシック確定の作品として非常に高い評価を受けているようですが、私はちょっと苦手かなぁ。どうも Seeda の声押しつぶしたような発声が好きになれないのですよ。それに全曲プロデュースした Bach Logic のトラックも特に面白いと思わないし。なんかこのアルバムは、あまりにも「ヒップ・ホップ」し過ぎてるんだよなぁ。完成度が高いのは分かるんだけど、自分にはちょっと合わんかったです。
一聴した感じでは非常に粗野な印象を受けるんだけど、その中にもどこか冷めた感じがあって、でもラップの端々からユーモアがこぼれ落ちる。自分にとって Bes の魅力を書くとこんな感じでしょうか。
Bes がラッパーをつとめる Swanky Swipe は、トラックメイカーの Eishin 、DJ Porsche、そして Yodel からなる4人組。 Bes はどちらかとうと Scars に所属していることで有名みたいだけど、私が彼の声を聴いたのはコレが始めて。音楽的にはストリートに根差したハードコアなヒップホップで、個人的にはあまり好きとはいえない音楽性なんだけど、そこに Bes のラップが乗るだけで世界が多面的になって、とても躍動感のあるものになる。それに彼のラップには生命力が強く感じられて、それはストリート・ミュージックにはとても大切なことに思える。