http://www.myspace.com/reiharakami
2枚同時発売された Rei Harakami のリミックスを中心とした編集盤その1。
こちらは2000年ごろまでの音源を纏めたものだそうで、だからなのかクラブ系のアーティストのリミックスが多いですね。
Rei Harakami っていうと、あの丸みを帯びたシンセの音が強烈な記名姓を持っている上に、同時にその音色がノスタルジックな響きなので、こうやって数年間の音源を並べてみても特に違和感はない。
そして Rei Harakami という人は作品ごとに劇的な変化を見せるような類のアーティストではないのだけれど、やはりリミックスともなると原曲のアーティストの色も多少出るためか、普段の彼とは違う面を聴くことが出来てなかなか新鮮(まぁほとんどの曲は原曲の音使ってるのか?、って感じなんだけど)。
あと時代が後になればなるほど、音の自由度が増しているように思えるのは、クラブ系などという余計な括りを意識しなくなったということなんでしょうか。

- あさげ – selected re-mix & re-arrangement works / 1
- rei harakami
- Music mine eye D(P)(M) 2009-03-18
- 曲名リスト
-
- curved flow (rei harakami path mix) / Flare
- Alien to whome? (rei harakami mix) / Max Brennan
- sabré (rei harakami remix) / Child’s View
- Pone / rei harakami
- Lane (rei harakami mix) / Tanzmuzik
- Art Farmer Rei Harakami Remix / Soft
- red curb again / rei harakami
- skyline / suzukiski + rei harakami
- Jippun / ASA-CHANG&巡礼
- Pan American Beef Stake Art Federations Rei Harakami 餅米 Re-Arrange (メッセージ付) / Date Course Pentagon Royal Garden
- own cake / rei harakami
by G-Tools , 2009/04/26