BODYCODE/THE CONSERVATION OF ELECTRICAL CHARGE(SPECTRAL)2LP

BODYCODE/THE CONSERVATION OF ELECTRICAL CHARGE
http://www.ghostly.com/1.0/spectral/

Portable こと Alan Abraham の別名義。
この人は作品の数を重ねるごとにエレクトロニカよりになってる印象があるけど、この新しい名義ではよりフロア向けの作風になっています。
そういった意味では初期に立ち返ったような印象もあるんだけど、今までにないくらいストレートな四つ打ちのキックが前面に出ていて、まぁそれ自体はいいんだけど、それに引っ張られるようにパーカッションも単調になってる気がして、いつもの彼の作品のような音楽的なふくらみが感じられないんですよね。
トラックモノとしては全然問題ない完成度だけど、やはりこの人にはもっと上のところを期待したい。

視聴→Bodycode - The Conservation of Electric Charge

amazon で見る
“BODYCODE/THE CONSERVATION OF ELECTRICAL CHARGE(SPECTRAL)2LP” の続きを読む

m-flo/m-flo inside -WORKS BEST II-

m-flo inside-WORKS BESTII-
http://m-flo.com/

この前レンタルしたやつ。

m-flo ってアルバム出すたびにリミックス盤とサイド・ワーク集を出してる気がするんだけど、良くいえば物凄い仕事量、悪くいえば場繋ぎ的なものが多すぎる気がします。

これも1枚目のサイド・ワーク集はどうでもいい感じ。コラボ中心になってからの、どんどんポップになっていく面がよく出ているんだけど、個人的にはちょっと物足りないです。
でも2枚目のミックス音源が非常によくて、流れや繋ぎがイマイチだとかスクラッチがうざいとか文句があるんだけど、それでも満足してしまうのはやはり Lisa 在籍時の曲が多いからでしょうか。特にクラブ・ミュージック的なエッジが強かった初期の曲が非常に新鮮。”been so long” から “L.O.T. (Love Or Truth)” への流れなんか、個人的に思い入れの強い曲だけにグッと来るものがあります。

それにしてもこれなんで今頃CCCDなんでしょうね。こんな産業廃棄物な仕様を未だに採用してるのEMIだけだと思ってたのになぁ。
“m-flo/m-flo inside -WORKS BEST II-” の続きを読む