SOYLENT GREEN/LA FORZA DE DESTINO(playhouse)3LP

SOYLENT GREEN/LA FORZA DE DESTINO
http://www.ongaku.de/

なんかどうしてもこういう説明になってしまいますが、“Rocker” のヒットで知られる Alter Ego の片割れ、Roman Flugel によるユニットのファースト・フル。とはいってもほとんど既発曲みたいですが。

このブログでは何度か書いたんですが、個人的にアシッドとかブリープってあまり好みの音ではないので、Alter Ego もほとんど聴いたことないんですよね。そしてこちらの方もアシッド色が濃厚という点は変わらないんだけど、侘び寂びを感じると言いたくなってしまう程のスカスカ具合が実に気持ちいい。そのアシッド・テクノも、今っぽい低音ミニマルや流麗なミニマル・ハウスの中に交わっていてそれほど気にならない。
そしてすべての曲で共通しているのは素っ気ないほどのシンプルさであり、それゆえに彼の確かなセンスと技術力を感じます。

視聴→Soylent Green - La Forza del Destino

amazon で見る
“SOYLENT GREEN/LA FORZA DE DESTINO(playhouse)3LP” の続きを読む

Bonnie Pink/Every Single Day-Complete BONNIE PINK(1995-2006)

Every Single Day -Complete BONNIE PINK (1995-2006)-
http://www.bonniepink.jp/

今月こそは毎日更新しようと頑張ってみたんですが、そこでトバシすぎたせいかどうも最近やる気がナッシング。まぁここ何日か忙しかったのもあるんだけど。まぁそれでもぼちぼちやっていきます。

っつうことでボニー姉さんのベスト盤です。ちなみにレンタル。
一応彼女のアルバムは『Heaven’s Kitchen』から聴いているので、それなりに思い入れのある人ではあるのですが、それにしてもこの人綺麗になりましたよね。昔の赤毛の頃はもう少し野暮ったい感じだったけど、今はホント洗練された大人の女性という感じです。

でもって音楽のほうも外見とまったく一緒。昔から優等生的なソツのなさというのはあったけど、最近のはどんどん完成度だけが高まっちゃってる感じがあって、どうにも距離を感じてしまいます。まぁ基本的に好きという部分は変わらないんだけど、それでも『Let go』の頃の軽やかさが私は一番好きかな。

amazon で見る
“Bonnie Pink/Every Single Day-Complete BONNIE PINK(1995-2006)” の続きを読む